循環器あるいは糖尿病など、おもなターゲットが動脈硬化である医師たちの間で話題になるキーワードはここのところ毎年変わってきています。2004年は「食後高血糖」でした。2005年~2006年にかけてはみなさんにもおなじみにな…

続きを読む

EBMとはEvidence Based Medicineの頭文字をとったもので日本語に訳すと「根拠に基づいた医療」ということになります。みなさんも一度ぐらい耳にしたことがあると思いますが、どうでしょう?  医学は数学や物…

続きを読む

今月も先月に続いて禁煙のお話です。なぜ禁煙の話かというと、慢性疾患の治療において禁煙に勝る治療なんてないからです。どんなにいい薬でも禁煙にはかないません。どんなにいい薬でも心筋梗塞の発症を4割までは減らせません。ところが…

続きを読む

BNPとはbrain natriuretic peptideのことで、日本語になおすと、脳性ナトリウム利尿ペプチドです。といってもなんのことだかピンときませんね。実は心臓って頭がいいんです。じぶんに負担がかかるとなんとか…

続きを読む

最近、雑誌や新聞などでメタボリックシンドロ-ムという言葉を目にすることが多くなってきました。じゃメタボリックシンドロームってなに?と聞かれて正確に答えられる方は少ないと思います。そこで今回はこのメタボリックシンドロームに…

続きを読む

貝原益軒は江戸初期から中期に活躍した医学者、儒学者で、教育にも携わっていました。彼は生涯に約100冊の本を出版し、そのなかで一番有名なのが「養生訓」です。8巻からなる養生訓の3巻、4巻に「食養生」が書かれていますがこれは…

続きを読む