外来診療をやっているとむくみのある患者さんがたくさんいらっしゃるのに驚かされます。今回はこのむくみについて、皆さんに知っておいて欲しいことを書いてみます。 まずむくみ=医学的にいうと浮腫とはなんぞや?ということですが、そ…

続きを読む

血液のなかを流れているタンパクにはアルブミンとグロブリンがあります。尿中に出てくるタンパクはこのうちアルブミンのほうです。早期の糖尿病性腎症でアルブミンが尿中に出てくることは以前より知られていました。そこでこれまでは主に…

続きを読む

高血圧、糖尿病、高脂血症(コレステロールが高い)、最近話題のメタボリックシンドロームは症状がないことがほとんどです。ではなぜこれらの病気は治療が必要なのでしょうか?そう、みなさんご存知のとおり動脈硬化をおこし、脳卒中や心…

続きを読む

 糖尿病はいまや日本人の国民病になっています。予備軍まで含めると1600万人あまりの患者さんがいると推定されています。糖尿病は発症時にはのどの渇きや全身倦怠感などの症状がでることもありますが、時間がたつと多少血…

続きを読む

白衣高血圧とは医療機関で測る血圧は高いけれど、家庭では正常血圧であることをいいます。逆白衣高血圧とはこの逆で、医療機関では正常で家庭での血圧が高い状態のことをいいます。大迫研究という日本の疫学調査では家庭血圧が135/8…

続きを読む

長嶋前巨人軍監督が心房細動から脳梗塞になったのは記憶に新しいところです。じゃあ心房細動ってなに?ということですが、まずは心臓の解剖からご説明します。心臓は四つのお部屋からできていて、上のお部屋を心房、下のお部屋を心室とい…

続きを読む

心不全とは、心臓のポンプ機能が弱ってしまい、体が要求する血液を十分に送り出せない状態をいいます。これにはうまく拡がれない状態(拡張不全)と送り出す力が弱ってしまう(収縮不全)があるのですが、話がやや専門的になってしまうの…

続きを読む

熱い夏もおわりやっと過ごしやすい季節になってきました。運動に良い季節の到来です。そこで今回は運動療法についてお話いたします。 1、 運動療法の効用 運動療法は、高血圧、高脂血症、糖尿病にたいしてはもちろんのこと癌の予防に…

続きを読む